またハードディスクが・・・・・
2010-09-11(Sat)
こんにちわ。
奥さん
の腹痛や仕事でドタバタしてしまい、
約2週間ぶりの更新になっちゃいました・・・・・。
大勢の皆様にご心配をおかけしましたが、
お蔭様で奥さん
は無事回復しました。 
広島でも、ようやく朝晩が少しだけ涼しくなってきました。
なんとなく秋の気配を感じる今日この頃です。
そんな中、今年の猛暑の影響かどうか分かりませんが、
先日、最も大事なハードディスクが故障!
何の前ぶれも無く、いきなりアクセス不可能に・・・・・。
「最も大事」 な理由とは、
「結婚~現在までの思い出」
がすべて保存されてるから!
デジカメ写真に、デジタルビデオから取り込んだ動画まで、
ありとあらゆる 「りょう助一家の歴史」 を記録した宝物です。
子供達

が大人になって独立する際に、
みんなに持たせようと思い、些細なことでも記録に残し続けてます。
もちろん、奥さん
のお腹の中にいる時のエコー画像もあります。
これまでに壊れたハードディスクは4台目(かな!?)
内3台は、デジカメ画像を入れているハードディスクが壊れてます。
容量の小さいファイルが超大量にあるってのは、
アクセスが頻繁になる為、寿命を縮めてるのかもしれませんね。
でも、保存するにはハードディスクが最も安価なので仕方ありません。
というわけで、もちろんバックアップは取ってますので、
「思い出の記録」を失わずに済みました。
大事なファイルなので、以下のように保存してます。
1.ハードディスク
①デジカメ写真 ②デジカメ動画 ③デジタルビデオ
※常に更新
2.DVD-RAM
①デジカメ写真 ②デジカメ動画
※ハードディスクと同時に常に更新
※デジタルビデオから取り込んだ動画は、サイズの都合上、不可。
3.USBフラッシュメモリ
①デジカメ写真 ②デジカメ動画 ③デジタルビデオ
※1年単位でまとめて保存。
※メモリの容量にちょうど収まる容量になるまでは、放置。
という感じで、バックアップだらけです。
今回は、USBメモリに2007年までのデジタルビデオが残ってたので、
2008年から現在までのビデオのみ、
Windows標準のムービーメーカーを使用して、
再度取り込みと編集を行いました。
が、これが超大変・・・・・。
再生しながら変換していくのですが、
当然、記録している時間と同じだけの時間が必要・・・・・。
毎晩、チマチマと作業を続け、なんとか完了。
もう二度としたくないっス。
数千曲あった音楽データや海外ドラマもすべて失いましたが、
これは別にどうでも良いです。
手に入れようと思えば、いつでも手に入りますからね~。
今回も、もちろん処分前に破壊します!
(分解して中身を見るのが好きなんです・・・・・
)

アイ・オーデータ製のHDC-U250です。
バッファロー製のハードディスクが壊れた4年前に購入。

ネジも無いので、マイナスドライバーでこじ開けました。
使用されていたのは、Seagate製のハードディスクでした。

更に、ハードディスクを分解し、ディスクを取り出します。
右下にあるのが、ディスクへのアクセスに使われる磁石なのですが、
恐ろしいほどに超強力!
時計なんて、イッパツで終わっちゃうかもしれません。

ハードディスクケースばかり残しても仕方ありませんし、
今では、IDE方式のハードディスクの方が、
Serial ATA方式よりも高価であり、内蔵ハードディスクを買って、
中身を入れ替えて使用するつもりもないので、ケースも処分します。

ディスクは、表面を傷だらけにし、折り曲げて、
ケースとは別々に処分します。
お次に購入したのがコチラ。

バッファロー製HD-PVR320U2です。

「どうせ壊れるだろうという思い」 があります
ので、
最も安く、場所をとらない2.5インチのハードディスクにしました。

バスパワー駆動ですのでUSBのハブでは使用不可能な為、
パソコン本体のUSBポートに直接挿し込まなければならず、
ちょっと後悔・・・・・。
電源スイッチがないので、抜き差しが面倒・・・・・。
そして、二度とやりたくないビデオの再取り込みの為、

USBフラッシュメモリも購入!
以前に比べ、格段に値段も安くなりましたし、
ハードディスクやDVDに比べ、読み書きが非常に速いので、
バックアップ用途に最適です。
ご興味のある方は、どうぞ。
それにしてもいつ壊れるか分からないハードディスクって、
怖いですね・・・・・。
失うものの大きさを考えたら、ゾォォォーっとします。
今日の午後は、休日出勤してきま~す!

ブログランキングに参加しております。
励みになりますので、今日も『ブログ村』のバナーを1クリックお願いします。
↓↓↓(こちらをクリック)↓↓↓


バイクパーツをお探しならこちらから検索♪
↓↓↓(こちらをクリック)↓↓↓

奥さん

約2週間ぶりの更新になっちゃいました・・・・・。

大勢の皆様にご心配をおかけしましたが、
お蔭様で奥さん


広島でも、ようやく朝晩が少しだけ涼しくなってきました。
なんとなく秋の気配を感じる今日この頃です。

そんな中、今年の猛暑の影響かどうか分かりませんが、
先日、最も大事なハードディスクが故障!

何の前ぶれも無く、いきなりアクセス不可能に・・・・・。

「最も大事」 な理由とは、
「結婚~現在までの思い出」

がすべて保存されてるから!
デジカメ写真に、デジタルビデオから取り込んだ動画まで、
ありとあらゆる 「りょう助一家の歴史」 を記録した宝物です。
子供達



みんなに持たせようと思い、些細なことでも記録に残し続けてます。
もちろん、奥さん

これまでに壊れたハードディスクは4台目(かな!?)
内3台は、デジカメ画像を入れているハードディスクが壊れてます。
容量の小さいファイルが超大量にあるってのは、
アクセスが頻繁になる為、寿命を縮めてるのかもしれませんね。

でも、保存するにはハードディスクが最も安価なので仕方ありません。
というわけで、もちろんバックアップは取ってますので、
「思い出の記録」を失わずに済みました。
大事なファイルなので、以下のように保存してます。
1.ハードディスク
①デジカメ写真 ②デジカメ動画 ③デジタルビデオ
※常に更新
2.DVD-RAM
①デジカメ写真 ②デジカメ動画
※ハードディスクと同時に常に更新
※デジタルビデオから取り込んだ動画は、サイズの都合上、不可。
3.USBフラッシュメモリ
①デジカメ写真 ②デジカメ動画 ③デジタルビデオ
※1年単位でまとめて保存。
※メモリの容量にちょうど収まる容量になるまでは、放置。
という感じで、バックアップだらけです。
今回は、USBメモリに2007年までのデジタルビデオが残ってたので、
2008年から現在までのビデオのみ、
Windows標準のムービーメーカーを使用して、
再度取り込みと編集を行いました。
が、これが超大変・・・・・。

再生しながら変換していくのですが、
当然、記録している時間と同じだけの時間が必要・・・・・。
毎晩、チマチマと作業を続け、なんとか完了。

もう二度としたくないっス。

数千曲あった音楽データや海外ドラマもすべて失いましたが、
これは別にどうでも良いです。

手に入れようと思えば、いつでも手に入りますからね~。
今回も、もちろん処分前に破壊します!

(分解して中身を見るのが好きなんです・・・・・


アイ・オーデータ製のHDC-U250です。
バッファロー製のハードディスクが壊れた4年前に購入。

ネジも無いので、マイナスドライバーでこじ開けました。
使用されていたのは、Seagate製のハードディスクでした。

更に、ハードディスクを分解し、ディスクを取り出します。
右下にあるのが、ディスクへのアクセスに使われる磁石なのですが、
恐ろしいほどに超強力!

時計なんて、イッパツで終わっちゃうかもしれません。


ハードディスクケースばかり残しても仕方ありませんし、
今では、IDE方式のハードディスクの方が、
Serial ATA方式よりも高価であり、内蔵ハードディスクを買って、
中身を入れ替えて使用するつもりもないので、ケースも処分します。

ディスクは、表面を傷だらけにし、折り曲げて、
ケースとは別々に処分します。
お次に購入したのがコチラ。


バッファロー製HD-PVR320U2です。

「どうせ壊れるだろうという思い」 があります

最も安く、場所をとらない2.5インチのハードディスクにしました。

バスパワー駆動ですのでUSBのハブでは使用不可能な為、
パソコン本体のUSBポートに直接挿し込まなければならず、
ちょっと後悔・・・・・。
電源スイッチがないので、抜き差しが面倒・・・・・。

そして、二度とやりたくないビデオの再取り込みの為、

USBフラッシュメモリも購入!
以前に比べ、格段に値段も安くなりましたし、
ハードディスクやDVDに比べ、読み書きが非常に速いので、
バックアップ用途に最適です。
ご興味のある方は、どうぞ。

![]() [送料~] 上海問屋セレクト USBメモリ 8GB:上海問屋セレクト USBメモリ 8GB【あす楽対応】... 価格:2,100円(税込、送料別) |
それにしてもいつ壊れるか分からないハードディスクって、
怖いですね・・・・・。
失うものの大きさを考えたら、ゾォォォーっとします。

今日の午後は、休日出勤してきま~す!


ブログランキングに参加しております。
励みになりますので、今日も『ブログ村』のバナーを1クリックお願いします。
↓↓↓(こちらをクリック)↓↓↓


バイクパーツをお探しならこちらから検索♪
↓↓↓(こちらをクリック)↓↓↓
- 関連記事
-
- 仕事?趣味? (2011/05/16)
- 無線LAN復活♪ (2010/10/28)
- またハードディスクが・・・・・ (2010/09/11)
- ハードディスクがぁ! (2010/07/05)
- パソコン復旧! (2009/10/25)