Windowsタブレット到着♪
2015-10-29(Thu)
こんばんわ。
左腕の痺れと激痛ですが、徐々に和らいできました。
一時は、ヨーロッパ出張
がどうなることかと思いましたが、
今日からは車に乗った際も激痛ではなく、
鈍い痛みに変わってきたので、ほんの少しですが楽になりました。

今日、会社から帰宅すると先日注文したタブレットが届いてました。
(今回の写真
は Cybershot DSC-T110 で撮影
)

何はともあれ、開封の儀を!

タブレットとしては3台目ですが、Windowsタブレットは初めて。
8.9インチタブレット+キーボード付きカバーです。

期待通り、とにかくコンパクトで軽いです♪
(10インチにしなくて良かった・・・・・
)

このカバーがとっても便利なんです!

持ち上げると勝手に折れて・・・・・。

このようにディスプレー台になります。

キーボードとドッキングさせると、小さなノートパソコンの完成♪

手持ちの7インチタブレットと比較してもあまり大きく感じません。
液晶サイズは7インチでも構わないのですが、
どうしてもキーボード付きが欲しかったので大満足♪

もちろん、取り外してタブレットとしても使えます。

キーボードも小さ過ぎず、ちょうど良い感じ!
打鍵感もカチッとしてて気持ち良いです。

側面にはフルサイズのUSB2.0ポートや
MicroSDXC対応のカードスロットもあります。
(出張先でデジカメの写真を取り込めるので便利です
)

これまで持ち歩いてた12インチのノートパソコンと比較。
大きさはさほど違わないように見えますが、
ACアダプターを含めた重量は約半分なので、荷物が軽くて済みます!

通常のノートパソコンのように、
キーボードの下に色々なものが内蔵されていないので、
とにかく薄いです。

最近睡眠不足なので、電源を入れずに終了!
一度立ち上げちゃうと、睡眠時間を削っていじり回しそうなので。
初めてのWindows8.1ですが、
Windows10への無料アップグレードについても試してみようかな!?
(新品の状態でアップグレードすると、トラブルも無いので
)
ただ、リカバリーメディアは付属せず、
eMMC内にリカバリー領域が格納されている為、
アップデート時にそこが消えちゃうとどうしようもなくなるので、
よく調べてからWindows10化を試したいと思います。
カメラを認識しなくなるという情報もあるし、
アップグレードするとメーカー保障の対象外になるようなので、
気をつけないと・・・・・。





左腕の痺れと激痛ですが、徐々に和らいできました。

一時は、ヨーロッパ出張

今日からは車に乗った際も激痛ではなく、
鈍い痛みに変わってきたので、ほんの少しですが楽になりました。


今日、会社から帰宅すると先日注文したタブレットが届いてました。

(今回の写真



何はともあれ、開封の儀を!


タブレットとしては3台目ですが、Windowsタブレットは初めて。

8.9インチタブレット+キーボード付きカバーです。

期待通り、とにかくコンパクトで軽いです♪

(10インチにしなくて良かった・・・・・


このカバーがとっても便利なんです!

持ち上げると勝手に折れて・・・・・。

このようにディスプレー台になります。


キーボードとドッキングさせると、小さなノートパソコンの完成♪


手持ちの7インチタブレットと比較してもあまり大きく感じません。
液晶サイズは7インチでも構わないのですが、
どうしてもキーボード付きが欲しかったので大満足♪


もちろん、取り外してタブレットとしても使えます。


キーボードも小さ過ぎず、ちょうど良い感じ!
打鍵感もカチッとしてて気持ち良いです。


側面にはフルサイズのUSB2.0ポートや
MicroSDXC対応のカードスロットもあります。
(出張先でデジカメの写真を取り込めるので便利です


これまで持ち歩いてた12インチのノートパソコンと比較。
大きさはさほど違わないように見えますが、
ACアダプターを含めた重量は約半分なので、荷物が軽くて済みます!

通常のノートパソコンのように、
キーボードの下に色々なものが内蔵されていないので、
とにかく薄いです。


最近睡眠不足なので、電源を入れずに終了!
一度立ち上げちゃうと、睡眠時間を削っていじり回しそうなので。

初めてのWindows8.1ですが、
Windows10への無料アップグレードについても試してみようかな!?
(新品の状態でアップグレードすると、トラブルも無いので

ただ、リカバリーメディアは付属せず、
eMMC内にリカバリー領域が格納されている為、
アップデート時にそこが消えちゃうとどうしようもなくなるので、
よく調べてからWindows10化を試したいと思います。
カメラを認識しなくなるという情報もあるし、
アップグレードするとメーカー保障の対象外になるようなので、
気をつけないと・・・・・。


- 関連記事
-
- これでひと段落! (2015/11/02)
- Windowsタブレット初起動♪ (2015/10/31)
- Windowsタブレット到着♪ (2015/10/29)
- またまたパソコン購入! (2015/10/26)
- 旧パソコンも復活! (2015/10/25)