プロフィールでは触れていませんが、かなりの機械好きです。
機械と言っても、「メカニカルな物」ではなく、いわゆる「デジ物」が大好き!
そんな私が12~13年前からこれまでに所有したデジカメは計8台。

1台目はCASIOのQV-70。
今でも忘れませんが、特価セールをしていたFujiのデジカメが売り切れだった為、あまりのコンパクトさに惹かれ、衝動買いしました。
生まれて初めて手にしたデジカメだったので、「フィルム不要のカメラ」に衝撃を受けました。
ちなみに、内蔵メモリしか使えない、フラッシュもない、25万画素という低スペック・・・。(^^;)
2台目は、藤原紀香さんのCMで話題となった、FujiのFinePix700を購入。
縦型のデザインはいかにもデジ物っぽく、しかも画質も非常に良かったので、このカメラは相当使い込みました。
3台目になると、本格的なデジカメが欲しくなり、OlympusのC-3040Zoomを購入。
画素数と記録メディアだけで選びましたが、非常に明るいレンズを使用しており、8台のカメラの中では最もきれいな写真が撮れます。
ただ、メディアがスマートメディアの為、現在では使用しておりません・・・。
4台目は、C-3040が重く、旅行などで持ち歩くのが大変な為、コンパクトなカメラが欲しいという理由で、同じOlympusのC-2Zoomを購入。
しかしながら、購入したその日から、ピントの甘さに悩まされました。
購入店に問い合わせたところ、「そんなものです」と言われ・・・。
どうしても納得がいかなかったので、すぐに売却。(^^ゞ
5台目は、NikonのCOOLPIX2100。
乾電池が使える為、コンパクトなのに結構厚みがあります。
ただし、撮影時にはほどよいグリップが可能であり、画質も非常によく、数年間は使い込みました。
それが・・・。
同じ機種をお持ちの方はご存知かもしれませんが、電池カバーの爪が折れました・・・。
ネットで検索したところ、このトラブルは結構多いらしく、自分で修理されている方もいらっしゃいましたが、私には無理なので、電池カバーが少し開いた状態のまま使ってました。
そんな折、神様はいるもんですねぇ~。
お年玉付き年賀状で見事2等が当選!
しかも、景品の中にデジカメがあるじゃないですか!
というわけで、6台目のデジカメとして突如、CASIOのEXILIM EX-Z110が転がり込んで来ました。v(^o^)v
しかーし、世の中そんなに甘くない!
このカメラ、色合いが非常におかしく(特に室内撮り)、ピントが非常に合いにくいじゃありませんか。
しかも、日本国内では売られていない機種(!?)であることが判明・・・。
ただで手に入れた物とはいえ、長所がまったく見つからない。
その頃、画質の良さからすっかりNikon党になった私は、7台目となるCOOLPIX3200を中古で購入。
2100に比べると、フラッシュの充電や書き込み時間が非常に長く、シャッターチャンスを逃しやすいという短所はありますが、画質の良さは以前と変わりなく、現在でも使用しております。
現在、COOLPIX3200と併用しているのは、8台目となるOlympusのC-750UltraZoomです。
これは、子供の運動会等のイベントでデジカメを使用する機会が増えた為、10倍以上の光学ズームカメラが欲しくなり、親戚の人にお願いしてもらっちゃいました。v(^o^)v
ただし、結構古い機種の為、内部バッテリーが寿命を迎えており、電池交換すると瞬時にすべての設定がクリアされてしまいます。(T_T)
その為、電池交換の後は必ず日時から撮影条件の設定まで行わなければならないのが、少し面倒。
でも、画質も良く、なんと言っても、光学10倍ズームの威力は最高です。
最近ではデジタル一眼レフカメラが安くなってきたので、そろそろ欲しいな~と思い始めている今日この頃です。
ブログランキングに参加しております。
励みになりますので、下のバナーをひと押しお願いします。<(_ _)>




- 関連記事
-